8/5~8/8のCBT(調律テスト)に参加したのでまとめ。 簡単にまとめると、 雰囲気オサレながらがっつりアクション もうサービスインが近いレベルの完成度 ローグライクとソシャゲが悪魔合体を起こしてるのが懸念点
生活が破壊される 面白さを自重しろ
長野原宵宮じゃないのなんで???
少人数が時間食いすぎるから星5ナイツに切り替えたはずだったのに大して変わってないオチ
犠牲になった オルシュファン \オルシュファン!/ たくさんしんだ 運動会 \運動会!/ 楽しかった ニーズニャン \ニーズニャン!/ しつこかった トールダン \トールダン!/ ぼくたち わたしたちは 絶竜詩を 卒業します \卒業します!/
最終フェーズは騎士たちがアスカロンの竜の眼に吸収されてパーフェクトトールダン化(金色に輝く羽が生える)ですねわかります
原神+アークナイツでこの1年半くらい消化速度が落ちて後悔があったので、6.0の凪となる今回は結構がっつり。
最低限必要な人数が増えると、選択肢が発散してめちゃくちゃつらい 8号競技場、おまえのことだよ!!!!!!!1111!11
メッガーネ↓スペクタクル
6.0実装前に何もしませんでした(リターナーでEndwalkerした顔)
明らかに難易度高い日が混じってた、というよりは単にSP関連の契約が入ると難易度が跳ね上がるだけの気もする
なんかまだ半年くらいしかやってないような気になるけどもう1年経つんだなあ(こなみ
長い凪だけどGW直後あたりからアークナイツにドハマりしてだいぶ時間を持っていかれ中。合間でGWセールで購入したノベルゲー中心に消化していた。 FF14はGW前からログインしてない?ような?暁月実装で帰れるのだろうか……。
Ver.2.1螺旋は少し難易度高めだったのでメモ。 ポイントは11層で焦らないこと、12-3で火力が出せる構成にすること。 本職ヒーラーを必須にしたいなら、侵食効果は控えもHP0まで削れるルールにしなければいけなかった。
まだあんまり育ってない2垢体制で毎日デイリーステージ対処するのほんまつら最高やな!
メインで1カ月ほどプレイ後、メインとは別ムーブ意識してサブ垢でいろいろ試してみた。 初心者ドクターのうちが一番優秀。戦力が充実するとどんどん脳が溶けていく。
睡眠時間の霊圧が……消えた……!?
歯ごたえありすぎてアゴ砕けた。
凪節特有のアレ。 FF14は5.50初日で極とアライアンスが片付いてしまい、2日目にメインクエとお得意様やったらもう週1インのゲーム。 ザトゥノル高原次第では5.55も数日やるかどうかになりかねないやつ。
いや実際はヨガじゃなくてもいいんだけど。 軽い内容からスタートするのが大事ということ。 「肉体的な負荷の軽いメニュー」ではなく、「精神的に手軽なコンテンツ」。
告知初見時に「しらせ」と思いきや「むくい」で、アレッこれ闇の凋叶棕じゃないの、と歓喜したがそこまで闇ではなかった(当社比)。 ジャケットからしてギンギラに楽園への花道を突き進んでるからね、間違いない。表記と読みを両方把握しないと実態が分から…
結論から言うと、絶バハは最高だぞ
わざわざ自分で四刀コールしてるのに、なんか自キャラがコールを無視して当たる場所にいたりするんだよな 反抗期か?
隙を見せるのはほんの一瞬さん。 いや隙見せるなよと言いたくなるが、原語だと「隙だと思った? 誘いでしたー!」でカウンターを決めている感じのニュアンスらしい。しらんけど
ソロラーニング、100%ちゃうやんけ! と思っていたが、制限解除だけでなく制限解除+レベルシンクで挑戦すると100%になるらしい 全部終わる前に教えてクレメンシー
タルタリヤ用の沈淪を集めに通っていたはずが氷風のほうが充実したラインナップ 定番の流れ
新旧螺旋と各秘境で各キャラを触っていての印象。フィールドでの使い勝手は除く。 武器の手持ちが貧しくかみ合う運用ができないパターンもある。 現在のキャラの手持ちは以下の通り。いないのはディルックと七七。 ⇒ 以降も限定組は全員所持。この二人だけは…
ガッ……ガイアッッッ されたのはガイアではなくミトロン
Q. なぜ会心ステータスが強いのか? A. 会心だけは盛ったとき与ダメージの伸び率が増えるから もうちょっとかみ砕いて数字を出すと、 攻撃+0% ⇒ 攻撃+50% でダメージは1.5倍になるが、 攻撃+50% ⇒ 攻撃+100% では1.33倍にしかならない。 率25%/ダメ50% ⇒ …
※2020年12月下半期までの構成 次回リセットに向けて9層~12層(淵月螺旋)の構成と立ち回りのまとめ。 10月下半期での星の取得数は以下。 9層:3-3-3 10層:3-2-2 11層:2-3-1 12層:未クリア 追記:11月上半期で12-3のみ☆0、ほかすべて☆3まで。